終末糖化産物Advanced Glycation End Product(AGEs)とは、たんぱく質や脂質が糖と結合してできる物質です。
加齢に伴い増加する
増えると年齢に伴う疾患のリスクが増す
ことが最近わかり、その重要性が認知されてきました。
AGEが増えると、
コラーゲンなどのたんぱく質がうまく作れなくなり、
皮膚のたるみ・シワの原因になります。
特に、紫外線のダメージを大きくする一因になっているようです。
また、神経細胞にたまると、アルツハイマー病などが起こってくると考えられています。
こういったことから、老化物質として研究されています。
AGEsは、体の中で造られるもの(内因性)と、食事から体に入ってくるもの(外因性)に分けられます。
内因性のものは、主に体のたんぱく質と血液中の糖が結合してできます。
したがって、血糖が高ければ高いほど、AGEsが多く発生します。
内因性のAGEsを増やさないためには、急激に血糖を上げるような清涼飲料水や、菓子類などの加工食品を避けることが重要になってきます。
特に、白砂糖やぶどう糖果糖液糖には注意が必要でしょう。
糖尿病の診療をするうえで欠かせない、血糖コントロールの指標であるヘモグロビンエーワンシー(HbA1c)やグリコアルブミンも、AGEsの1種です。
AGEsは、インスリン抵抗性や、インスリン分泌細胞(β細胞)毒性の原因になっているということがわかっています。
血糖が高いこと自体が、血糖を上げてしまうという、悪循環になってしまうのです。
外因性のAGEsは、ほぼ食品として体に入ってきます。
できるだけ、AGEsが少ない食品を摂ることが対策になります。
食品によって含有量は大きく違います。
動物性食品に高く、植物性食品に低い傾向がありますが、調理法が大きく影響します。
焼く、揚げるといった高温調理により、大量のAGEsが発生してしまいます。
ベーコン、ステーキといった加工肉や、ポテトチップスやフライドポテトに桁外れに多く含まれています(表)。
AGEsの観点から、揚投稿一覧げ物は最悪の選択になります。
いっぽう、蒸す、煮るといった低温調理は、AGEsを発生させにくい方法です。
熱に弱い栄養素も摂りやすくなる点でも優れています。
低AGEsな食品を選ぶことで、自然に健康的な食事になります。